
生産効率の高い手法を
技術的な視点から
提案する。
生産技術課では、新商品の生産工程の立ち上げが主業務になります。新商品の生産工程の立ち上げでは、開発部署が検討した製品について、図面をもとに生産方法や時には生産設備の立ち上げまで対応しています。昨今、作業者の方の人手不足が問題視されている中、ただ生産方法を検討するだけではなく、必要最低限で生産効率の高い手法を技術的な視点から提案する必要もあるため、専門的な知識を必要としますが、やりがいをもって仕事に取り組んでいます。

現場の声を聞き
設備の不具合を改善。
作業負荷を軽減できた。
新たな設備を導入した際、稼働させてから判明した現場での困りごとについて、放置するのではなく生産現場まで訪問し、設備に関わる作業者から生の声を聞きました。それをもとに制御の変更やセンサーの追加などを行うことにより、製造現場での作業負荷を減らすことに貢献することができました。その際、私自身の粘り強さや設備を導入した責任を果たしている部分について、現場の方から評価をいただき、他の類似設備の更新工事対応の依頼につながったことが嬉しかったです。

設備の仕様を提案・抽出したことを的確に反映させ、
生産技術課になくてはならない存在を目指す。
今の目標は、新商品関係で規模の大きな設備の立ち上げを担当していることもあり、生産した製品の良品を確保することです。最終的には、1から設備の仕様を提案・抽出したことを仕様へ的確に反映させられるように幅広い知識の習得と業務経験を重ね、生産技術課になくてはならない存在になりたいです。学生の皆さんにお伝えしたいことは、TOTOバスクリエイトでは浴室を作り上げるまでに、製品の開発・製造・購買関係と幅広い分野で関わる機会があり、さまざまなことに挑戦できると思うので、当社に興味が湧いたり、この環境で働いてみたいと思ったりしたなら、ぜひ就職活動の選択肢に加えていただければと思います。