定期的な点検・入替により
各設備を正常に保つことも
重要な役割の一つ。

採⽤業務や福利厚⽣制度の管理‧運⽤、給与計算に必要なデータ作成など、総務の業務は多岐に渡ります。私もさまざまな業務を担当していますが、その一つに⾷堂管理業務があります。「社員がより満⾜してくれる⾷堂にするには?」をテーマに⾷堂業者の⽅と共同して運⽤や環境の改善を⾏っています。社員の半数近くが利⽤する⾷堂なので、社員への影響も大きく、やりがいを感じます。
また、食堂の環境整備と併せて、厨房内の管理も行っています。老朽化や故障などで、設備が使えなくなると、その日の食堂運営ができず、多くの社員に影響が出てしまいます。そのため、定期的な設備点検・入替を行い、各設備を正常に保つことも重要な役割の一つです。厨房にある大型設備の入替は、苦労がある一方で、完了した時の達成感はひとしおです。

お客様の笑顔と
「ありがとう」の言葉に
大きなやりがいを感じた。

TOTOバスクリエイトが地域貢献の⼀環として開催している「夏祭り」は、毎年3,000名近くのお客様が来場する全社の⼀⼤イベントです。私は事務局として広報や会場設営などの、役割ごとにわかれた実⾏委員の統括をしながら、半年以上かけて企画‧準備を行っています。イベント業者との打ち合わせや社内の調整など、準備中の苦労はありましたが、お客様の笑顔と「ありがとう」の⾔葉に大きなやりがいを感じました。普段は、なかなかお客様と接する機会はありませんが、改めて「お客様のために」を考える良い機会となりました。

ワークライフバランスの取れた
風通しの良い環境。

私は「ワークライフバランス」と「⼈」に惹かれて⼊社しました。残業する際は基本的に上司への事前報告が必要であり、休暇の取得については、年度初めに取得⽬標を⽴て、計画通りに実施できていない⼈は上司から取得を推奨されます。また、社内の⾵通しもよく、打ち合わせでは「新しい視点を知りたいから意⾒を⾔ってほしい」と、若⼿はむしろ発⾔を求められます。就職活動ももちろん⼤事ですが、学⽣時代を思いっきり楽しんでください。学⽣の頃にしかできない経験をたくさんして、色々な知識を⾝につけることも大きな成⻑になります。ぜひ悔いのない学⽣⽣活を過ごしてください。